どうも、投資ギルドの駆け出し冒険者、薬ゼロです。
前回の投資冒険録では「一括投資 vs 積立投資」のバトルをお届けしましたが、今回はちょっと異色の対決。
保険 vs 積立NISA――
一見、異なるクラスのバトルに見えるかもしれませんが、実際にどれくらい差が出るのか、リアルなデータで見ていきます!
◆積立NISAのステータスチェック!
- スタイル:コツコツ積立(多少の波あり)
- 投資期間:約4年
- トータル投資額:164万円
- 現在の評価額:216万円
- 利益:+52万円(約+31%)
使っている武器は、みんな大好き「オルカン(全世界株式)」です。
基本的には月ごとに変動はあるけど、地道に続けてきた結果、経験値もゴールド(利益)も積み上がっています!
◆そして、ユニットリンク型保険の実力は……?
- 契約中の保険:某ユニットリンク型(俗に言う「やばいやつ」)
- 積立総額:約140万円
- 現在の評価額:123万円
- 損益:-17万円(約-12%)
はい、きました。マイナスです。
装備(銘柄)は、こちらも同じく「オルカン」。それでもこの差が出てしまうというのが現実。
◆なぜこんなに差がつくのか?その理由は…
ぶっちゃけ、ユニットリンク型保険って、
・手数料が高い
・途中解約でペナルティ
・仕組みが複雑でレベル上げ(資産形成)効率が悪い
……など、プレイヤーにとっては「トラップ多めのダンジョン」みたいなもの。
説明時には「10年経てば元本くらい戻るかも」と言われたので、あと数年は様子見予定です。
これはもう、長期検証クエストです。完走したらレポート出します!
◆これから始めるあなたへ
ユニットリンク型保険、なんとなく加入してる人も多いですが、
**「資産形成したいなら、本当にその武器で大丈夫?」**って、一度立ち止まって考えてみてください。
私はあえて突っ込んで、検証を続けます。
失敗もネタにしていくスタイルなので、どうか私を生け贄に、いや、生き字引にしてやってください。
以上、薬ゼロの投資冒険日記でした!
次回もまた、新たな敵を討伐して報告します!
✦あとがきメモ(読者向け一言)
投資は自己責任ですが、知識はみんなでシェアしてナンボ。
「保険ってホントに必要?」「積立NISAってどう始めるの?」など、気になることがあればコメントでどうぞ!
このブログが面白かったら、
下のバナーをクリックして応援していただけると嬉しいです😊ランキングに反映されて、薬ゼロ勝手に喜びます笑。