さてさて、今回はちょっと真面目に「薬剤師のキャリアアップ」について、私の経験談を交えて話してみようと思います。
先に断っておくと──今回のキャリアアップは、あくまで“ただの一例”。言うなれば、レアドロップをたまたま引いただけのラッキーイベントです。
◆ 薬剤師って実は「楽で高収入」じゃない!?
「薬剤師っていいよね。国家資格あるし、楽して稼げそう」と思われがちですが、現実はそんなに甘くありません。
薬剤師という職業は、どこで働くか(=フィールド選び)によって、難易度も報酬も大きく変わります。安定はしているかもしれませんが、給与が右肩上がりに伸びるような職種ではないのが現実です。
さらに最近では、AIの進化によって「薬剤師って、将来的にいらなくなるんじゃ…?」なんて話もチラホラ。
もちろん、今すぐどうこうって話ではありませんが、油断していると職がオート削除される未来もゼロではないかもしれません。
◆ メンタル耐久、意外と必要です
ここは正直に言います。薬剤師の職場って、パワハラ・モラハラなどの人間関係に悩まされることも少なくないです。
「白衣着て黙々と仕事してればOK」なんて、そんな幻想はすぐに粉砕されます。
メンタルに防御バフかけておかないと、HPがゴリゴリ削られる場面もあります。
もちろん、すべての職場がそうとは言いませんが、一定数そういった話を聞くのも事実。
◆ 無理にキャリアアップする必要はない!
私自身、今回のキャリアアップにたどり着くまでには、家族(特に嫁、そして父母)にたくさん相談し、アドバイスをもらいながら進んできました。
だからこそ伝えたい。
無理してキャリアアップを目指す必要はありません。
これは本当に、たまたま運が良かっただけの話。
誰にでも勧められるような「再現性の高いルート」ではないと思っています。
◆ ということで…ステータス紹介!
ここまで読んでくれた方、ありがとうございます。
「なんで急にそんなに資産増えたの?」と疑問に思われた方もいるかもしれませんが、事情はこういうことでした。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
名前:薬ゼロパーティー
レベル:37(薬ゼロ年齢)やっと現在の年齢に追いつきました。
職業:調剤薬局管理薬剤師(薬ゼロ)、最強の自宅警備員(嫁)、小さな賢者(5歳我が子)
HP:450(預金)自家用車の購入イベントがあったが、キャリアアップ率の方が上回る。
MP:1200(リスク資産)今は積立NISAと保険ユニットリンクのみです。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
筋力:55(手取り)薬ゼロのみ。今回の昇給で年収900万まで到達!!
体力:55(週の労働時間)薬ゼロのみ
運:100(親ガチャ、人脈等)薬ゼロにかかわる方々の進化も考慮
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【スキル】
「根性」(生まれつき度を超すサイコパス要素があるらしい、覚醒は大学時代)
「折れない闘志」(昔から、負けず嫌いが過ぎる)
「一人前薬剤師」(一応管理薬剤師してますが、リアルでは日々修行中)
「家賃補助支給」(福利厚生ありがとう)
「FIREまでの道標」(少しずつ入金力上げてます)
「保険甲冑」→「保険のローブ」(保険の見直しで少し軽い感じに)
「ふるさと同盟」(ふるさと納税)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
★ 最後に一言
このログは、薬剤師という職業の「ちょっと裏側」を知ってもらいたくて書きました。
これから薬剤師を目指す人、今まさに働いている人、そしてキャリアに悩んでいる人の参考になればうれしいです。
そして──やっとひと段落、つきました。
これまでは「薬ゼロのキャリアアップログ」として、私の職業的な冒険の記録を書いてきましたが、ここからはこのブログの本筋にシフトしていきます。
つまり──
資産形成、副業、そして旅!
いよいよ本格スタートです。
キャリアアップというダンジョンを一通り攻略した今、今のフィールドが職員みんなにとって居心地の良い環境になるよう動いていきます。
今後とも、このブログをどうぞよろしくお願いします!
このブログが面白かったら、
下のバナーをクリックして応援していただけると嬉しいです😊ランキングに反映されて、薬ゼロ勝手に喜びます笑。