雑記・日常

【資産形成の落とし穴】235万円をビッグモーターに一括投入して大後悔した話#35

どうも、未来のFIRE(経済的自立)を目指す薬ゼロです。

節約や資産運用を頑張ってたんですが…やっちまいました。

235万円の現金一括で中古車を買った結果、資産形成がいきなりつまずいた話。

今回はそのリアルを、ちょっとゲーム風に語っていきます。

ステージ1:中古車クエスト、いざビッグモーターへ!

#34からの流れで中古車探しをスタート。

良さそうな一台を見つけたのが、某ビッグなモーター屋さん。

距離も浅め、見た目も悪くない…これはアタリ個体だと思ったんです。

そして、自信満々に現金一括235万円ポンっと支払い!

「ローン金利を払うくらいなら、一括の方が正解でしょ」って思ってたんですが…

ステージ2:輸送費、後出しイベント発生!

ところが車は県外在庫。

購入後にいきなり「じゃ、輸送費いただきますね~」と追撃イベント発動。

えっ? 聞いてないけど?

「これは…不親切という名のトラップイベント…!」

しかもその輸送費、「レッカーで運ぶから走行距離は増えません」と聞いていたのに…

ステージ3:納車されたら走行距離増えてるんだけど!?

到着した車をチェックすると、メーターの数値が増えてる。(約100Km)

慌てて問い合わせると、返ってきたのは

「まぁ、それくらいは普通です」

……いやいやいや!

「じゃあレッカーの輸送費って何だったの!?」と混乱。

この時点でちょっとイヤな予感はしてました。でも、ここからが本番。

ステージ4:保険イベント→スキップ不可

次の強制イベントは「ビッグモーター専用の保険に加入しないとダメです」という謎仕様。

それ自体はまぁ分かるとして、問題は中身の説明がほぼゼロ。

こちらが「具体的に何が補償されるんですか?」と聞いても、

担当の新卒NPCくんは「えーっと…」で沈黙。

頼む、もうちょっとスキルを習得しておいてくれ…

ステージ5:ラスボス「謎のボディ傷」登場

点検中、車体にでっかい傷を発見。

「購入時、そんな説明なかったよね?」と詰めても、返ってきたのは

「最初からありましたよ?」

いやいやいやいや!

こっちは購入前にしっかり写真撮ってたんだぞ?

証拠画像を見せると、

「…すみませんでした」

と言って、担当は逃げるように車を置いて帰っていきました。

まるでバグったイベントを無理やりスキップした感じ。

エピローグ:なぜこれが資産形成の落とし穴だったのか

このトラブルの一連を、中古車販売トラブル相談窓口みたいなところに相談してみたんですが、

こんな答えが返ってきました。

「現金一括で購入してしまった場合、後からトラブルを訴えるのはかなり難しいです」

つまり、現金で支払いが完了=泣き寝入り確定ルートになりやすいということ。

ローンだったら「支払い停止」などの交渉手段があったかもしれないけど、

現金一括だともう「取引終了」の判定になってしまうんですね…。

【反省会】235万円は“未来への資産”にできたはずなのに…

今振り返ると、235万円って

★ 投資信託やNISAで運用してたら?

★ リスク分散して手元に資金残してたら?

★ 別の信頼できる販売店を選んでいたら?

…って思わずにはいられません。

「現金一括=賢い選択」だと思ってたけど、

状況によっては資産形成にとってむしろリスクになると痛感しました。

まとめ:資産形成勢に伝えたい、車購入でやりがちなミス

  • 一括購入=安心ではない。情報弱者になると泣きます
  • 担当者の知識・態度も重要な判断基準にすべし
  • 保険・輸送費など、細かい費用は全部文書で確認!
  • 「証拠写真」は、未来の自分を救う装備アイテム!

車は“資産”じゃなく“負債”になりうる。

それを身をもって実感した235万円事件でした。

次こそは、賢いゴールド(お金)の使い方で資産形成RPGをクリアしたい…!

それではまた、次のリアルクエストで!

このブログが参考になったら、
下のバナーをクリックして応援していただけると嬉しいです😊




にほんブログ村

-雑記・日常

© 2025 ゼロから始める薬剤師投資生活 Powered by AFFINGER5