どうも、今日も人間関係という名のラスボスに立ち向かっている薬ゼロです。
さてさて。
退職が決まった途端に、突然「オフラインモード」に入る人っていませんか?
我がパーティー(職場)にも、そんな者たちが2名…しかも、なかなかの強敵。
うちのギルド(会社)では、退職届を出してから3か月は在籍必須という仕様なんですが、2人のパワハラ上司がそのラスト3か月、まさかの スキル完全封印モード に突入。
「患者のために」が口癖だった彼女らが、処方箋を1日10枚もさばかない日々。
えっ、それもうただの観賞用キャラじゃないですか…?
……とまあ、これは薬ゼロの愚痴クエスト。
本題はここから。
【新たなる仲間(仮)との苦戦】
人手不足という闇の波に飲まれた薬局は、新たな助っ人(経験者の事務員)を召喚。
…したはずが、まさかの 戦力ゼロ でした。
その方が加入して、早1年。
でもいまだに受付はできず、ミスは多発、そして空き時間にはスマホを凝視。
何か頼んでもメモを取らない、同じことを何度も聞いてくる、
ミスを指摘すれば「前の薬局ではこうだった!」と逆ギレ。
薬ゼロの心の声:
「ここは君の古巣じゃない。ここのルールで戦ってくれ…!」
一番厄介なのは、他のメンバーがもう 完全に見限ってること。
分かるんです。
その人を通すと、仕事が逆に増える。
何もせずにいてくれた方がマシ、なんて声もチラホラ。
でも、仲間ってそんなに簡単に見捨てていいの…?
悩みます。
【薬ゼロのクエスト:管理職のみなさん、どうしてます?】
この状況をどう乗り越えるべきか、薬ゼロは今まさにイベント分岐点にいます。
・育成か?
・交代か?
・サポート体制の見直しか?
ちなみに、この“新入り”さん、実は60歳手前のおばさま。
年齢で判断はしたくないけど、やはり指導のアプローチは変える必要があるのかもしれません。
ということで、人生の先輩方、管理職の冒険者たちへ。
薬ゼロにアドバイスをいただけたらうれしいです。
エンディング前のセーブポイント
職場って、結局はパーティーバランスがすべて。
どんなにレアアイテム(資格や経験)を持っていても、協力プレイできなきゃ意味がない。
今日もまた、戦力外の仲間と一緒に、明日というクエストに挑みます。
このブログが面白かったら、
下のバナーをクリックして応援していただけると嬉しいです😊ランキングに反映されて、薬ゼロ勝手に喜びます笑。