家計管理

【寿司中毒!?】我が家の外食事情がガチャでSSR引きすぎな件【家計がピンチ】#82

どうも、家計管理と資産形成が大好きな薬ゼロです!

……が、今回はちょっと弱音を吐かせてください。

我が家、外食の回数、たぶんバグってます。

どれくらいかっていうと、週3で寿司に行くことも。(さらに同じ週に、それ以外も行くんです)

もうね、寿司が我が家のデフォルト。

「ご飯何食べたい?」→「寿司」→「異議なし」みたいな、

まるで一致団結のギルド状態。

問題その1:息子の「ご飯=寿司」バフが強すぎる

正直、私も息子には激甘です。

いや、怒り方が分からないというか…

「寿司行きたい!」って言われたら、断れるわけないじゃん!?(笑)

むしろこっちも行きたいし。

でも、最近ふと気づいたんです。

このままだと、**息子の中で「ご飯=寿司 or マックのポテト」**っていう認識になってるのでは……?

問題その2:嫁の“グルメ感覚スキル”が未取得

さらにうちの奥さん、食にあまり関心がなくて、

「味が分からないから美味しい料理が作れない」とのこと。

料理にレアドロップの情熱が湧かないらしい。

極めつけは、

「外食と自炊、コストそんなに変わらない」

という衝撃の発言。これは運営(=家計)として見逃せない!

家計&資産形成プレイヤーとして、これは避けて通れないダンジョン

資産形成を意識するプレイヤーにとって、

「外食費」というのは毎月の固定イベント。

ここを野放しにしてると、ゴールド(お金)がいくらあっても足りない。

しかも我が家の場合、寿司というSSR級コストを連打している状態。

つまり、ガチャ回しすぎ!

解決のヒント:ゆるく、でも確実に“クールダウン”

いきなり「外食やめる!」とか「自炊に全振り!」は無理ゲーです。

でも、少しずつ“クールタイム”を伸ばしていくのはできるかも。

たとえばこんな戦法はいかが?

✅ 【代替案スキル習得】“おうち寿司”で満足度キープ

  • 回転寿司風のネタをスーパーで買って、家で回さず提供!
  • お皿に点数つけたり、回転寿司ごっこで盛り上げる
    → コスト1/3で、体験はSSR級!

✅ 【ルーチン制】「週1外食デー」を設定

  • 決まった曜日だけ外食OKにする
  • 他の曜日は“自炊 or 惣菜”で温存
    → ペース管理がしやすく、予算もブレない!

✅ 【奥さんの料理支援】ハードルを極限まで下げる

  • 火を使わないレシピを共有(例:冷やしうどん、レンチンおかず)
  • 「美味しさ」より「楽チン・簡単・コスパ」で評価する方向に
    → “成功体験”で料理スキルにレベルアップチャンス!

★ 最後に:外食は「悪」じゃない。でも「習慣」にしたらコスト爆発!

外食は決して悪じゃない。

でも、資産形成という長期戦においては、

「メリハリ」が最強スキルです。

寿司もポテトも全力で楽しむけど、

その分、“戦略的外食”にシフトチェンジして、家計にバフをかけていきたいと思います!

今日もみなさん、良きゴールド運用ライフを!

この投稿が響いた方へ:

  • 「うちも外食が多すぎて…」という方
  • 「子どもに甘すぎて財布が爆散してる」方
  • 「嫁が料理に興味ゼロすぎる」方

どれか一つでも当てはまったら、

コメントでぜひあなたの外食エピソード、聞かせてください!

このブログが面白かったら、
下のバナーをクリックして応援していただけると嬉しいです😊ランキングに反映されて、薬ゼロ勝手に喜びます笑。




にほんブログ村

-家計管理

© 2025 ゼロから始める薬剤師投資生活 Powered by AFFINGER5