家計管理

【家族が里帰り中】1人暮らし1週間で発動した“節約スキル”と、薬ゼロの静かな進化#105

どうも、家計管理系スキルツリーを絶賛強化中のブロガー、薬ゼロです。

今回はちょっとマインド寄りのテーマでお送りします。

普段は3人パーティー(妻・息子・私)で暮らしている我が家ですが、

現在、妻が里帰り出産のため、実家へ戻っています。

ということで――

私、**久々のソロプレイ(1人暮らし)**に突入しました。

◆ 1人になって気づいた。「あれ、全然お金使ってない…?」

まず最初に驚いたのが、支出の激減。

もともと家族3人での生活費は、週あたり約2.5万円ほど。

主に食費・日用品・雑費などで構成されていました。

ところが、ソロ生活が始まってからというもの――

週の初めに3,000円を使っただけで、

それ以降、1度も財布を開いてないんです。

これはちょっとした事件。

意図的に節約したわけでもなく、自然とそうなってたんです。

◆ 自炊スキル:レベルアップ

料理はもともと好きなほうで、

朝は基本抜き、昼と夜は完全自炊スタイルに。

この生活にシフトしてからは:

  • 食材を計画的に使い切る
  • 冷凍ストックを活用して時短&節約
  • 外食ゼロで食費もグッと軽量化

と、自然と支出が最小化されていく感覚があります。

やっぱり、自炊は家計管理における強力なスキルですね。

◆ 年俸制 × 残業 → 実は「職場改善タイム」でした

私は年俸制の会社で働いていて、残業してもしなくても給料は変わりません。

それでも最近は、勤務後にちょっと職場に残ることが増えています。

理由はシンプル。

「職場全体の回転効率をよくするための時間」にしてるんです。

家に帰っても特にやることがない今、

むしろこの時間を使って、業務フローの見直しや資料整理、

マニュアルの簡略化などに取り組んでいます。

それが結果的に、同僚の作業効率アップや

チーム全体の生産性向上につながると考えると――

「あ、これって結構楽しいな」って。

自分にとっては仕事でもあり、ちょっとした趣味枠でもある。

そんな働き方が今できていることは、ある意味ありがたいことかもしれません。

◆ 家族への“浪費”は、最高の自己投資かも?

一人で暮らしてみて、より一層感じたのが――

**「お金を使う楽しさって、やっぱり家族と一緒にあるな」**ということ。

  • 息子のためのおもちゃや絵本
  • 妻へのちょっとしたプレゼント
  • 家族で食べに行くごはん
  • 一緒に出かけるときの交通費やイベント代

こういった支出って、冷静に見ると“浪費”かもしれません。

でも自分にとっては、その時間こそが何よりの報酬なんだなと改めて思いました。

◆ 寂しさ? まぁ、ゼロではないけど――

まだ1人暮らしは始まって1週間。

もちろん、家族がいない生活には少しだけ寂しさもあります。

でも今のところ、この薬ゼロ――

寂しさにHP削られることなく、元気にやってます。

むしろこの期間は、

お金の使い方・仕事の仕方・時間の使い方を

じっくり見直すチャンスタイムなのかもしれません。

📌 薬ゼロ的まとめ

  • 自炊スキルの習得は、家計管理の最強武器
  • 残業=悪ではなく、職場改善の時間にもなる
  • お金は「誰のために使うか」が何より大事

しばらくこのソロ生活が続く予定なので、

また何か気づきがあればレポートしますね!

それでは今日も、良き節約ライフを!

このブログが面白かったら、
下のバナーをクリックして応援していただけると嬉しいです😊ランキングに反映されて、薬ゼロ勝手に喜びます笑。




にほんブログ村

-家計管理

© 2025 ゼロから始める薬剤師投資生活 Powered by AFFINGER5