家計管理

【作戦ミス】特別費の積立、忘れてた件について【車買い替えイベント発生】#84

どうも、日々の家計をマネジメントしつつ、レベル上げ中の我が家ですが――

やってしまいました。完全に作戦ミスです。

実は最近、我が家の“サブカー(嫁カー)”に買い替えフラグが立ち始めまして。

年数はすでに10年超え。

走行距離も結構なもの。

それに機能面でも、ちょこちょこ不具合が出てきているようで。

ここまで来ると、さすがに“そろそろ交代の時期”という感じが漂ってきます。

でも……忘れてた。

そう、車買い替えという超ビッグイベントに向けての特別費の積立を――完全に、見落としてました。

普段はしっかり家計管理してるつもりでした。

“何かあった時用”として、生活防衛資金:450万円は、しっかりストックしてきたんです。

でもそれとこれは別。

車買い替えみたいな、**高額出費の「特別費」**って、やっぱり別枠で計画しておかないとキツい。

「いざとなったら防衛資金から出せばいいや」って思ってた自分、甘かったです。

今さら言っても、もうフラグは立ってる。

いまの状況はまさに、「あとの祭り」。

でも、この経験を無駄にするわけにはいかない!

なので我が家は――

10月から新しく、「特別費積立枠」を立ち上げます。

生活防衛資金とは切り離して、車・家電・旅行・冠婚葬祭など、ドカンとお金が出ていく系イベントに備えて、じわじわ貯めていく作戦です。

まずは月5万円からスタート予定。

1年間で60万円。

このペースなら、いざ車の買い替え本番が来ても、ある程度まとまった自己資金で対応できるはず。

家計管理は、RPGのように。

思えば家計って、なんだかRPGみたいなもので。

普段はコツコツと経験値(貯金)を稼ぎながら、

いざボス戦(大型出費)が来た時に、

「準備してなかった!」ってアイテム枠が空っぽだと、全滅します。

次はちゃんと、ボス戦に備えてポーション(特別費積立)を準備しておきます。

まとめ

  • 嫁カーがそろそろ限界。買い替えフラグが立った。
  • 生活防衛資金はしっかりキープしてたけど、特別費積立を忘れてた。
  • 今からでも遅くない!10月から月5万円積立スタート予定。
  • 家計管理はRPG。ボス戦に備えてアイテムの準備、大事!

ということで、今回は我が家の「特別費積立ミス事件」についてのお話でした。

同じような失敗、皆さんはしていませんか?

家計クラスタのみなさん、次のボス戦に備えて、一緒に準備していきましょう!

それではまた次回の家計冒険記で!

このブログが面白かったら、
下のバナーをクリックして応援していただけると嬉しいです😊ランキングに反映されて、薬ゼロ勝手に喜びます笑。




にほんブログ村

-家計管理

© 2025 ゼロから始める薬剤師投資生活 Powered by AFFINGER5